【徹底比較】トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705-W)のベビーモニターの違いは?どっちがおすすめ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!にっしーfamily妻です^^

我が家の長女はそれはまあ、本当に寝ない子で…。
やっと寝たーーーー!と思いきや、一人で起きてお布団で遊んでいる、なんてことも良くありました・・・苦笑

寝かしつけた後も夫婦で何度も寝室に様子を見に行く状態だったので、ついにベビーモニターを購入!

何度も寝室に見に行く手間も減り、ベビーモニターのおかげで寝かしつけた後にリビングに戻り
夫婦時間を楽しめるようになりました★

別室からでも赤ちゃんの様子をしっかり見守れるベビーモニターは、育児中の必須アイテムですよね★

数あるベビーモニターの中でも特に人気の「トリビュート(BM-LTL2)」と「パナソニック(KX-HC705-W)」どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、

✓トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705-W)の違い
✓トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705-W)の共通点
✓それぞれがおすすめな方

についてまとめていきます。

結論からお伝えすると、

オートトラッキング機能が欲しい方、なるべく連続使用時間が長いものが良い方、
購入時のコストを抑えたい方にはトリビュート(BM-LTL2)
がおすすめです!

一方でより綺麗な画質で見守りたい方にはパナソニック(KX-HC705)がおすすめです^^

どちらを購入しようか迷っている方は参考にしてくださいね。

最後まで読んでいただけたら嬉しいです★

\トリビュート(BM-LTL2)はオートトラッキング機能付き/

\画質重視ならパナソニック(KX-HC705)/

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥17,790 (2025/04/05 18:02時点 | 楽天市場調べ)
目次

トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705-W)の違いを比較!

トリビュート(BM-LTL2)パナソニック(KX-HC705-W)の違いは以下です。

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
カメラ画質約23万画素30万画素
オートトラッキング
(自動追尾機能)
×
モニター側でのカメラ角度調整
モニター⇔カメラ間の
通話
カメラの壁掛け×

付属の壁掛けアダプターで可
モニター設置方法スタンド一体型
スタンド付き
モニター電源と使用時間充電式
約7時間使用可能
(最少電力使用時)
充電式
約5時間使用可能

それぞれ詳しく解説していきますね^^

違い①カメラの画質

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
カメラ画質 約23万画素 30万画素

カメラの画質はパナソニック(KX-HC705)の方が画素数が高いです。

とはいえ、動画を録画をするようなものではないため、画素数の違いはそこまで気にならないかもしれません

違い②オートトラッキング機能

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
オートトラッキング
(自動追尾機能)
 ◎ ×

トリビュート(BM-LTL2)にはオートトラッキング機能が付いていますので、

寝返りやハイハイ移動など、赤ちゃんの動作に合わせてカメラが自動的に角度を調整してくれます^^

ママの手が空いていないときも自動的に追尾してくれるので、これは嬉しい機能ですよね★

違い③カメラの壁掛け

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
カメラの壁掛け ×
 
付属の壁掛けアダプターで可

パナソニック(KX-HC705)は付属の壁掛けアダプターを購入すれば、壁掛けをすることができます!

ちょうど良い画角の位置にカメラの置き場がない…なんてこともありますので、

壁掛けができるのは嬉しいですね^^

ただし、壁に穴をあけて固定する必要がありますので、注意が必要です!

トリビュート(BM-LTL2)については、壁掛けはできませんが、
別売りのアタッチメントを購入すれば固定用アームでベビーベッド等への固定は可能です!

壁に穴をあけることもなく固定できるので、賃貸の方でも安心して使うことができますね^^

違い④モニター設置方法

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
モニター設置方法 スタンド一体型
 角度調整ができるスタンド付き

トリビュート(BM-LTL2)はスタンド一体型なので、倒れる心配もなくモニターを設置する事ができます。

 パナソニック(KX-HC705)は調整可能なスタンド付きなので、自分で好きな角度に調整をして設置する事ができます。

ここは好みでわかれる部分かと思いますが、モニターの角度を自分で調整したい方は
パナソニック(KX-HC705)がおすすめです^^

違い⑤モニタ使用時間

機能トリビュート
(BM-LTL2)
 パナソニック
(KX-HC705)
モニター電源と使用時間 充電式
約7時間使用可能
 充電式
約5時間使用可能

トリビュート(BM-LTL2)の方連続7時間使用可能なので、2時間ほど長い時間使用することができます。

ベビーモニターで見守る時間が長い方や、充電切れが心配な方は、トリビュート(BM-LTL2)の方がおすすめです!

\トリビュート(BM-LTL2)はオートトラッキング機能付き/

\画質重視ならパナソニック(KX-HC705)/

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥17,790 (2025/04/05 18:02時点 | 楽天市場調べ)

トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705)の共通の特徴

共通点①モニター⇔カメラ間の通話

双方向通話機能が搭載されていますので、泣いてしまった時や起床時等にモニター越しに

赤ちゃんに声をかけることができ、ママやパパの声で赤ちゃんを安心させることができます^^

我が家もこの機能は非常によく使っており、お昼寝から起床した際にはモニターから

ママ

起きた~??今から行くから待っててねー!

と声をかけると、泣かずにお布団で待っていてくれます♪

こちら側の声が相手にも届く、というのは大きなポイントですね★

共通点②夜間モード(ナイトモード)

夜間や暗い部屋でも赤ちゃんの様子をしっかり確認できる機能が搭載されています!

赤外線LEDを使用しているため、お部屋のライトをつけなくてもあかちゃんをしっかりと見守ることができます。

また、特に切替必要なく夜間モード(ナイトモード)に切り替わりますので、手間もありません^^

真っ暗なお部屋でも赤ちゃんの様子がしっかりと見れるのは便利ですよね♪

\トリビュート(BM-LTL2)はオートトラッキング機能付き/

\画質重視ならパナソニック(KX-HC705)/

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥17,790 (2025/04/05 18:02時点 | 楽天市場調べ)

トリビュート(BM-LTL2)がおすすめな人

トリビュート(BM-LTL2)はズバリ、オートトラッキング機能が付いており、
連続使用可能時間が長い点が大きな特徴ですよね。

パナソニック(KX-HC705)より優れている主な点は以下2つです。

・オートトラキング機能付き
・連続使用可能時間が7時間
・モニターにスタンドが一体化されており、倒れる心配がない
・価格

以下のような方にはトリビュート(BM-LTL2)がおすすめです!

✓お子様の動きを自動的に追随するカメラで見守りたい方
✓モニターの充電回数を少しでも減らして、長い時間見守りたい方
✓モニター角度の調整機能はいらないという方
✓価格を押さえたい方

\トリビュート(BM-LTL2)はオートトラッキング機能付き/

パナソニック(KX-HC705)がおすすめな人

パナソニック(KX-HC705)は画質の良さと壁掛け設置ができる点が大きな特徴ですよね。

トリビュート(BM-LTL2)より優れている点は以下の3つです^^

・画質の良さ
・壁掛け設置が可能
・スタンドを調節することで、モニター角度の調節が可能

以下のような方にはパナソニック(KX-HC705)がおすすめです!

✓画質の良さにこだわりたい方
✓壁に直接固定をして設置をしたい方
✓モニターを好みの角度で調節して使用したい方

\画質重視ならパナソニック(KX-HC705)/

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥17,790 (2025/04/05 18:02時点 | 楽天市場調べ)

【まとめ】トリビュート(BM-LTL2)とパナソニック(KX-HC705)の違いを比較!どっちがおすすめ?

トリビュート(BM-LTL2)パナソニック(KX-HC705)の違いをおさらいすると違いは次の6つです!

違い

・画質
・オートトラッキング機能の有無
・壁掛けの有無
・モニタースタンドの有無
・連続使用可能時間
・価格

モニター⇔カメラ間での会話や、夜間モード機能については、どちらにも搭載されています。

壁掛けについては、トリビュート(BM-LTL2)は機能として搭載されていないものの、
別売りのスタンドを購入すれば固定は可能
であるため、大きな大差はないです。

購入の決め手として検討したいのが、

✓より画質の良いものが必要なのかどうか
✓オートトラッキング機能が必要なのかどうか
✓連続使用時間がなるべく長いものが必要なのかどうか
✓購入コストを重要視するのかどうか

という点です。(※使用する目的や生活スタイルによっても、どの機能が必要かは違ってきます。)

オートトラッキング機能が欲しい方、なるべく連続使用時間が長いものが良い方、
購入時のコストを抑えたい方にはトリビュート(BM-LTL2)
が良いですね。

一方でより綺麗な画質で見守りたい方にはパナソニック(KX-HC705)が良いですね。

「少し試しに使ってみてから購入したい…」なんて方もいらっしゃると思いますが、
それぞれレンタルしてお試しすることも可能です^^

トリビュート(BM-LTL2)に関しては、楽天市場でレンタルがあります!

パナソニック(KX-HC705)に関しては、レンティオでレンタルがあります。

\→レンタルはこちらから!/

ぜひ検討してみてください!

この記事がベビーモニターを検討している方の参考になればうれしいです^^

\トリビュート(BM-LTL2)はオートトラッキング機能付き/

\画質重視ならパナソニック(KX-HC705)/

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥17,790 (2025/04/05 18:02時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次