こんにちは!にっしーfamily 妻です^^
実は我が家では娘たち二人とも(4歳、1歳)、0歳から聞き流し英語はやっていたものの、
きちんと習う機会はありませんでした。
英語を習わせたいなーと思いつつも、夫婦ともに共働きで英会話教室への送迎を考えると
中々一歩を踏み出せずにいたんです。。。
そんな時、送迎の必要がないオンライン英会話であれば、もしかしたら無理なく続けられるかも?と思い、
思い切って無料体験にチャレンジしてみました!
子供向きのオンライン英会話はどれ?
英語が話せなくてもできる?
受講回数には制限があるの?
予約はできるの?
家族や兄弟でのアカウントシェアはできる?
と、気になっている人もいると思います。
この記事では、オンライン英会話で人気のあるネイティブキャンプとクラウティ
こちらの2つのサービスについて徹底比較をしました。
比較の結果、クラウティとネイティブキャンプの違いは以下4つのポイントです。
結論、
子供の「今やりたい!」に応えることができ、受けたい時に受けたいだけ受講できる
自由なレッスンスタイルを重要視したい方にはネイティブキャンプが良いですね。
一方で、レッスンを事前予約することで計画的に学習を進めたい方や
コスパ良く家族でアカウントシェアをしたい方はクラウティが良いですね。
この記事では、ネイティブキャンプとクラウティを実際に我が家が体験して、
オンライン英会話を始めるにあたって重要だと感じた「違い」について
解説していきます!
※当記事では、ネイティブキャンプはプレミアムプラン、クラウティはスタンダードプランを基本として
解説しています
ネイティブキャンプとクラウティ、どちらのオンライン英会話にしようか迷っている方は参考にしてくださいね。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです★
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

クラウティ vs ネイティブキャンプ 違いを比較!
お子様の初めての英語学習として候補に挙がりやすいのが「ネイティブキャンプ」と「クラウティ」ですが、
どちらが良いか迷いますよね。
どちらも人気がありますが、サービス内容にはいくつかの違いがあります。
我が家が両方無料体験をしてみて感じた決め手となる違いを、我が家の実体験も交えながら
それぞれご紹介していきますね^^
違い | ネイティブキャンプ | クラウティ |
---|---|---|
レッスン受講形式 | 「今すぐレッスン」で いつでも受講可能 | 30分前までの 事前予約が必要 |
料金体系とプラン | 受け放題プランありで 受けたいだけ受講可能 | 1日の受講回数に制限あり (10分×2回または25分×1回) |
家族でのシェア | ファミリープラン (月額¥1,980/1名)に加入すれば受講可能 | 6名まで アカウントシェア可能 |
講師 | フィリピン人講師が中心 | 世界120か国の多国籍講師 |
※参考:月額 | プレミアムプランの場合 ¥7,480(税込) | スタンダードプランの場合 ¥7,150(税込) |
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

違い①【レッスン受講形式】いつでも受けれるネイティブキャンプ vs 事前予約のクラウティ
オンライン英会話のレッスン形式と予約の有無は、お子様の集中力や生活リズムに大きく影響しますよね。
【今すぐ受けられる】「今すぐレッスン」があるネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの大きな特徴は、予約なしで24時間365日好きな時にすぐにレッスンを受けられる点です。
「今すぐレッスン」機能は、急に時間ができた時や、お子様の気が向いたタイミングで気軽に始められるため、
飽きやすいお子様にもおすすめです♪
【事前予約が必須】計画的に受講できるクラウティ
一方、クラウティは30分前までの予約制が基本です。
事前にレッスン日時を計画する必要があるため、生活リズムが安定しているご家庭や、
特定の講師に継続して指導してもらいたい方にはおすすめです^^
【体験談】子供の気分は本当に変わりやすい!
我が家の娘(4歳)の場合は、レッスンを予約したにも関わらず、
直前になって「やっぱりやらない」と言い出したり、かと思えば急に「今英語の先生とお話ししたい♪」と
言い出すことが多かったんです。。。><
そのため、30分前までの予約が必須となるクラウティよりも、
ネイティブキャンプの方が圧倒的に使い勝手が良かったと感じています。
また、ネイティブキャンプではお気に入りの講師が見つかった場合や決まった時間に受けたい場合等は、
コインを使って事前に予約することも可能ですので、予約なしでの受講、予約ありでの受講をその時々の状況に応じて
使い分けることができるのは本当に便利でした^^
クラウティは30分前を切っての直前キャンセルはポイント消化扱いとなってしまうため、
我が家は何度もポイントを無駄にしてしまいました…。
結論として、
がおすすめです^^
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\事前予約ができる!クラウティの無料体験はこちらから/

違い②【料金体系とプラン】「受け放題」プランありのネイティブキャンプ vs 回数制限ありのクラウティ
特に小さなお子様のオンライン英会話を選ぶ際、気になるのは料金だけでなく、
無理なく続けられる「受けやすさ」ですよね。
【思い立ったらすぐレッスン!】「受け放題」が基本のネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの最大の魅力は、プレミアムプランに加入すれば予約不要の
「今すぐレッスン」が受け放題であることです。
これは、小さなお子様の予測不能なスケジュールや、急な「やりたい!」という気持ちに寄り添える、
非常に大きなメリットです★
事前の予約なしに思い立ったその瞬間にレッスンを開始できる手軽さは、
時間やタイミングに縛られたくない方に最適です。
さらに、ネイティブキャンプでは5分~25分までレッスン時間を自由に選択可能です!
我が家もそうでしたが、特に小さい子供の集中力は短時間であることが多いため、
10分~15分程度の短いレッスンをこまめに受けられるのは、継続力の観点からも非常に有効でした♪
「もっとやりたい!」という気持ちを残して終えると、「また明日もやりたい!」と積極的に言っていたので、
短時間レッスンを有効活用できるネイティブキャンプのシステムは本当に助かっています。
【計画的な学習をサポート】「1日の受講回数制限あり」のクラウティ
一方、クラウティは1日の受講数に制限があり、10分のレッスンを2回、または25分のレッスンを1回となっています。
計画的にレッスンを受けたいご家庭には向いていますが、
お子様の急な気持ちの変化には対応しにくい側面があります。
実際に、娘が直前になって「やっぱり今日は英語の気分じゃない…」と言い出した時、
クラウティだと開始30分前を切ってレッスンをキャンセルすると、ポイント消化扱いになってしまい、
正直親としては少し残念に感じました。
しかし、ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」であれば、子供の「やりたい!」というタイミングに合わせて、
無駄なくレッスンを受けられるため、親側のストレスも軽減されます。
結論として、
がおすすめです^^
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\計画受講をサポート!クラウティの無料体験はこちらから/

違い③【家族で始めるオンライン英会話】家族割がお得なネイティブキャンプ vs アカウント共有のクラウティ
「どうせ始めるなら家族みんなで!」そうお考えではありませんか?
お子様の英語学習をきっかけに、ご自身の英語力を見直したいという方もいらっしゃるかもしれません。
結論からお伝えすると、ネイティブキャンプもクラウティも家族で受講可能ですが、
その方法と料金体系には大きな違いがありますので、解説していきますね^^
【最大6人で実質無料!?】家族でアカウント共有ができるクラウティ
クラウティの魅力的な点は、最大6人まで同一料金でアカウントを共有できることです。
これは、受講料を一人分に抑えながら、ご家族みんなでオンライン英会話を始めたいご家庭にとって、
非常に魅力的なメリットですよね!
特に、お子様が多いご家庭では、個別に契約するよりも圧倒的にコストパフォーマンスが高くなります。
そのため、「家族それぞれが好きな時に好きなだけレッスンを受けたい」というニーズには
合わない可能性があります。
【家族追加でお得に受け放題!】家族割が効く「ファミリープラン」ありのネイティブキャンプ
一方、ネイティブキャンプでは、主会員がプレミアムプランに加入していれば、
家族会員を1名あたり月額¥1,980で追加できる「ファミリープラン」を提供しています。
なんと月額¥1,980でプラン加入するだけで、追加された家族会員も今すぐレッスンを受け放題で受講できます。
二親等以内のご家族であれば、離れて暮らしていても適用されるのが嬉しいポイントです♪
家族それぞれが自分のペースで、好きな時間に、好きなだけレッスンを受けられるため、
英語学習へのモチベーションを維持しやすいのがメリットです。
【体験談】親の背中が子供のやる気に火をつける!?
実際に我が家で試したところ、娘が「今日は英語はやらない…」というモードの時に、
私が娘の前で楽しそうにレッスンを受講してみたんです。
すると、それを見ていた娘が「やっぱり英語やりたい!!」と急に意欲的なモードに変わりました(笑)
やはり、親が楽しんで取り組む姿は、子供にとって何よりの刺激になるようです。
家族みんなで始めることには、単なるコスト削減以上の価値があると感じた出来事でした。
結論として、
がおすすめです^^
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

違い④【講師】多国籍講師であるネイティブキャンプ vs フィリピン人講師であるクラウティ
オンライン英会話を選ぶ際、お子様の英語学習をサポートしてくれる講師の質やタイプは非常に重要な要素です。
【世界120か国以上!】多様な国籍講師が在籍しているネイティブキャンプ
ネイティブキャンプには世界120ヶ国以上という非常に多様な国籍の講師が在籍しています。
ネイティブスピーカーだけでなく、英語を母語としないものの高い英語力を持つ講師も
在籍しているのが特徴です。
様々なバックグラウンドを持つ講師と話すことで、多様な文化に触れる良い機会を得られると感じました。
実際に我が家も様々な国籍の講師レッスンを受けてみましたが、それぞれ色々な色があり
多種多様な文化に触れることができるのは貴重な体験でした。
ただし、ネイティブキャンプの講師については、質のばらつきがあるという声も一部ありました。
我が家は何度か受講しましたが、身をもって感じることはありませんでしたが、
気になる方は体験をしてみると良いかもしれません。
【採用率2%!?】フィリピン人講師が中心となっているクラウティ
クラウティの講師陣は、採用率2%という非常に厳しい基準をクリアした、
指導経験豊富なプロのフィリピン人講師が中心です。
特に注目すべきは、子供向けの指導に慣れている講師が多いという点。
明るく、褒め上手な講師が多く、子供が楽しく興味を持ってレッスンに取り組めるよう様々な工夫をしてくれました^^
また、クラウティの講師はフィリピン人の方が中心ですが、発音や訛りも気になることはなく、
非常に聞き取りやすかったです!
こちらも人によって感じ方が違いますので、一度体験をしてみると良いのではないかと思います!
結論として、
がおすすめです!
\多様な国籍の講師が在籍!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\指導経験豊富なプロのフィリピン人講師が中心!クラウティの無料体験はこちらから/

ネイティブキャンプとクラウティの共通点とは?
ここまで我が家が感じた4つのな違いを見てきましたが、実は共通している点もいくつかあります。
それぞれのサービスの良いところを改めて確認することで、よりお子様に合った選択ができるかもしれません。
ここでは、子供が受講するにあたり重要だと感じた共通点をご紹介していきます!
共通点①子供向けのカリキュラムや工夫がある
ネイティブキャンプとクラウティはどちらも、子供がお子様が飽きずに楽しく英語を学べるよう、
工夫されたカリキュラムを提供している点が共通しています。
具体的には、歌を取り入れたり、ゲームをしながら英語を学ぶカリキュラムがあったり、
子供向けのキャラクターが登場する教材を使用したりと、様々な工夫が凝らされています。
子供の集中力は限られているため、遊びの要素を取り入れ、興味を持続させることは非常に重要です。
我が家の娘(4歳)は、クラウティとネイティブキャンプそれぞれで、
神経衰弱のカリキュラムに挑戦してみました!
「4歳の子供には難しいかな・・・」と思いつつの挑戦でしたが、どちらでも講師の方がレベルを合わせて
レッスンしてくだったので、問題なく取り組むことができました^^
ゲームだと子供も喜んで取り組んでくれるので、遊びながら学べる点はメリットです♪
共通点②スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスで受講可能
ネイティブキャンプとクラウティのどちらも、スマートフォンやタブレットなど、
様々なデバイスで手軽にレッスンを受講できます。
これにより、自宅でも旅先でも帰省先でも、場所を選ばずにレッスンを受けられるのが大きなメリットです。
また、パソコンを持っていないご家庭でも、手持ちのデバイスで気軽に始められるため、
オンライン英会話へのハードルがぐっと下がります。
我が家の場合、パソコンでレッスンを受けさせると子供がキーボードをいじりたい衝動に駆られてしまい、
レッスンどころではなくなってしまいました(笑)
なので、タブレットでも受講ができる点は非常にメリットに感じました♪
共通点③無料体験レッスンが用意されている
ネイティブキャンプとクラウティのどちらにも、入会前に実際のレッスンを体験できる
無料体験レッスンが用意されています。
子供とプログラムや講師の相性や、レッスンの雰囲気を事前に確認できるので、非常に重要な機会です。
我が家も実際に体験してみることで、「娘は楽しんでくれるかな?」「どんな先生がいるのかな?」
「レベルは高すぎないかな」「英語が全く話せなくても大丈夫かな・・・」といった
疑問や不安を解消することができました!!!
無料体験期間中に解約をすればその後の月額料もかかりませんので、安心して体験ができました♪
気になる方はぜひ無料体験をしてみていただくと良いかもしれません★
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

【4歳で始めるには早い!?】我が家の体験談
オンライン英会話を検討する中で、「うちの娘にはまだ早すぎるかな・・・」と心配しました。
同じ悩みを感じている方も多いのではないでしょうか。
結論、子供に合うオンライン英会話であれば、4歳からでも問題ないと感じました!!!
子供が嫌がらずに楽しんで受講できるかどうかは、子供に合っているものなのかどうかが本当に重要です。
あくまでも我が家の場合ですが、子供に合っていたと感じたのは以下の点でした。
娘は0歳から聞き流し英語はしていたものの、全く英語を話せなければ理解もできていませんでしたが、
ネイティブキャンプもクラウティも講師の方が子供が楽しみながらできるように工夫をしてくれていたので、
おかげで娘は保育園から返ってくると「今日も英語できる!?」と楽しみにしてくれていました★
1週間体験をする中で、最初は名前も言えない状態でしたが、体験終了時には
といった、成長も見られました^^
子供に合う、合わないは実際に体験してみないとわかりませんので、
検討中の方は是非一度無料体験をしたうえで検討することをおすすめします!
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

ネイティブキャンプがオススメな人
ネイティブキャンプはズバリ
子供の「今やりたい!」に応えることができ、受けたい時に受けたいだけ受講できる自由なレッスンスタイルが
大きな特徴ですよね。
・予約なしで、24時間365日いつでも手軽にレッスンを受けたい
・5分~25分まで、子供の集中力に合わせてレッスン時間を調整したい
・子供の急な「やりたい!」に対応したい
・家族でお得に利用したい
・多国籍講師のレッスンを受けることで様々な文化に触れたい
そんな方はネイティブキャンプがおすすめです。
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

クラウティがオススメな人
クラウティはズバリ、レッスンを事前予約することで計画的に学習を進めることができる点が大きな特徴ですよね。
・厳しい基準をクリアしたプロの講師にレッスンをしてほしい
・子供向けの指導経験が豊富な講師が多く、楽しくレッスンを受けられる工夫をしてほしい
・コスパ良く家族でアカウントシェアをしたい
そんな方はクラウティがおすすめです。
\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/

ネイティブキャンプとクラウティの違いを比較!どっちがおすすめ?
ネイティブキャンプとクラウティの違いをおさらいすると違いは次の4つです!
違い | ネイティブキャンプ | クラウティ |
---|---|---|
レッスン受講形式 | 「今すぐレッスン」で いつでも受講可能 | 30分前までの 事前予約が必要 |
料金体系とプラン | 受け放題プランありで 受けたいだけ受講可能 | 1日の受講回数に制限あり (10分×2回または25分×1回) |
家族でのシェア | ファミリープラン (月額¥1,980/1名)に加入すれば受講可能 | 6名まで アカウントシェア可能 |
講師 | フィリピン人講師が中心 | 世界120か国の多国籍講師 |
※参考:月額 | プレミアムプランの場合 ¥7,480(税込) | スタンダードプランの場合 ¥7,150(税込) |
購入の決め手として検討したいのが、
・子供の性格や学習スタイル(気分が変わりやすいか、計画的に取り組めるか)
・家族の人数や、どのようにオンライン英会話を利用したいか
・重視する講師のタイプ(多様な国籍か、子供への指導経験が豊富か)
という点です。 (※使用する目的や生活スタイルによっても、どの機能が必要かは違ってきます。)
子供の「今やりたい!」に応えることができ、受けたい時に受けたいだけ受講できる
自由なレッスンスタイルを重要視したい方にはネイティブキャンプが良いですね。
一方で、レッスンを事前予約することで計画的に学習を進めたい方や
コスパ良く家族でアカウントシェアをしたい方はクラウティが良いですね。
この記事がオンライン英会話を始めるかどうか迷っている方の参考になればうれしいです★
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
\受けたい時に受け放題!ネイティブキャンプの無料体験はこちら/

\6人まで家族でシェアができる!クラウティの無料体験はこちらから/
