排水溝掃除が楽になる!?排水溝の目詰まりによるストレスもなくなるHUBATHヘアキャッチャーをご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。




こんにちは^^にっしーfamily妻です!

キッチンやお風呂、洗面台の排水溝は、溜まるゴミや髪の毛が原因でゴミ受けがすぐに詰まってしまい、
掃除に苦労することも多いのではないでしょうか?

特にキッチンのゴミ受けは網目が細かいものだと目詰まりを起こしやすいですよね・・・

理想的には小まめに掃除ができたら良いのですが、毎日掃除をするのは大変です。

我が家は私も夫もフルタイムで働いており、仕事してお迎え行って・・・の毎日なので
掃除をする時間も中々なく、排水溝が詰まったまま・・・なんてことも良くありました。

✓目詰まりを減らす方法はないの?

✓排水溝のお手入れを楽にする方法はないの?

と、気になっている方も多いと思います。

この記事では、排水溝掃除が楽になるおすすめのゴミ受けグッズをご紹介します!

結論からお伝えすると、ネットタイプのゴミ受けがおすすめです。

ネットタイプのゴミ受けは、排水カゴタイプのように目詰まりすることなく、掃除も簡単ですよ^^

この記事を読めばわかること

✓キッチン、お風呂、洗面台のおすすめ排水溝ゴミ受け

✓簡単なお手入れ方法

最後まで読んでいただけたらうれしいです^^

\洗面台にはこちらがおすすめ/

目次

排水溝掃除が楽になる方法とメリット・デメリットとは?

排水溝掃除が楽になる方法は、ズバリ!ネットタイプのゴミ受けを設置することです!

我が家はネットタイプのゴミ受けに変えたことで、排水溝のお手入れが本当にラクになりました^^

変えることによるメリットとデメリットもお伝えしますね!

メリットとは?

ネットタイプのゴミ受けにすることによるメリットは、以下2点です。

①目詰まりがなくなる

カゴタイプのゴミ受けだと目詰まりが起きますが、ネットタイプはゴミが溜まったらネットごとポイっと
捨ててしまうだけ
なので、目詰まりが起きません。

②お手入れが楽

目詰まりが起きないので、こまめに掃除しなくても良くお手入れが楽です!

デメリットとは?

デメリットは、設置するネットの費用がかかる点です。

ただし、三角コーナーがあるご家庭やカゴタイプのゴミ受けにネットを設置しているご家庭であれば、
そこに設置しているものと同じものを流用できますので、わざわざ買う必要はありません^^

なるべく費用をかけたくない方は、カゴタイプのゴミ受けの方が良いかと思います

キッチン、洗面台、お風呂に設置できるネットタイプのゴミ受けをご紹介していきますね!

\お風呂にはこちらがおすすめ/

おすすめの排水溝グッズ

キッチン

設置方法はステンレスの淵にネットをかぶせるだけ!

我が家も愛用していますがゴミ受けのお手入れとしてはステンレスの淵を洗うのみなので、お手入れが楽です^^

お風呂

お風呂は髪の毛等で排水溝が詰まりやすいですよね・・・

こちらのゴミ受けなら、詰まる頻度は減りかつ詰まってもネットごと捨てるだけなので、
時短になりますよ^^

洗面台

洗面台にはこちらがおすすめ!

磁石でネットを固定できるようになっており、「ネットが外れてしまうのでは・・・?」と心配していたものの、
磁石が強力なのでネットが取れてしまうこともなく使用できています。

排水溝が詰まる頻度もとても減りました!

見た目も洗面台になじむデザインなので、おすすめですよ^^

各所のおすすめ商品をご紹介いたしました^^

ネットタイプのゴミ受けを設置した場合の、お手入れ方法をご紹介しますね★

簡単なお手入れ方法をご紹介

我が家の日々のお手入れは、ネットを取り替える時にキッチンハイター(泡タイプ)を
2〜3回シュシュっとするのみ

もちろん、それだけのお手入れで済むわけではないので、数日に一回はお掃除していますが、
毎日のお掃除の手間が減るだけでも掃除が楽になりましたよ^^

ぜひお試しください!

まとめ

この記事では、おすすめの排水溝ゴミ受けと、簡単なお手入れ方法をご紹介しました!

排水溝のゴミ受けをネットタイプにすることにより、

✔︎ゴミ受けの目詰まりがなくなる

✔︎お手入れが楽

といったメリットがあります。

一方で、設置をするネット代がかかる点はデメリットとしてあげられますので、

・便利さ、ラクさを重視したいのか?

・なるべくかかる費用は最小限にしたいのか?

この点を踏まえてご検討いただけのが良いかと思います^^

この記事が参考になりましたら幸いです!

\キッチンにはこちらがおすすめ/

\お風呂にはこちらがおすすめ/

\洗面台にはこちらがおすすめ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次